top of page

施工事例

キズ

キズ・ヘコミの修理

キズ・ヘコミ

ヘコミは専用の機械で引っ張り出したり裏から叩き出したりして修理をします。その後パテを使用し表面を平らにします。パテ盛り→研ぎ→パテ盛り→研ぎといった感じで表面を平らに滑らかになるまで繰り返し仕上げていきます。その後サーフェーサーなどで表面をパックし小傷などを埋めます。その後また細かいペーパーで足付けをし塗装をするといった流れになります。

​事例①

トヨタ プリウスα フロントバンパー ヘッドライト交換

〇社外の新品パーツとリサイクルパーツを使用しました。
〇ヘッドライトにヘッドライトコーティングを施工しました。

メーカー名:トヨタ

車種:プリウス

施工内容:フロントバンパーとヘッドライト交換の修理でしたが修理費用を抑えたいというお客様の希望で、社外の新品バンパーとリサイクルパーツのヘッドライトを使用しました。交換していない方のヘッドライトの色あせも気になっていたようで、ついでにヘッドライトコーティングの施工依頼も承りました。今回のケースの修理代金は78000円+消費税となりました。トヨタ純正新品のヘッドライトだけでも約10万円もするので、車種や損傷状況にもよりますがリサイクルパーツや社外の新品パーツを上手く活用出来れば比較的安く済む場合があります。​

​事例②

スズキラパンのフロントバンパーとグリルの修理、ヘッドライト交換

〇リサイクルパーツを使用し修理しました。

メーカー名:スズキ

車種:ラパン

施工内容:フロントバンパーとグリルの修理ですが、薄い傷のためサフェーサー処理後の塗装修理になりました。修理だけでしたらバンパーを外さずマスキング処理で修理塗装が可能でしたが、今回はヘッドライトが割れていたので交換のためにバンパー類を外しました。修理費用を抑えるためにお客様の希望でヘッドライトはリサイクルパーツを使用し、塗装は傷の周辺を塗装するボカシ塗装で修理をしました。今回のケースの修理代金は60000円+消費税となりました。

​事例③

アルファード ルーフ(屋根)の修理

〇古い塗装をすべて剥がし同色の新しい塗装を施しました。
〇塗装後に磨きをしてコーティングを施工しました。

メーカー名:トヨタ

車種:アルファード

施工内容:ルーフの塗装の剥がれの修理ですが、ワゴン車の屋根は高さがありますので安全のためと作業をしやすくするために移動式の足場を組んでの作業となります。ルーフモールなどの部品を外して屋根の古い塗装を剥離剤ですべて剥がします。その後、荒目のペーパーで表面を馴染ませながら足付けをしてサフェーサーを塗装し乾燥させます。サフェーサーが乾いたら表面を目の細かいペーパーなどで馴染ませながら足付けをしてボディーと同色で塗装をします。その後数日乾燥させてからポリッシャーなどで磨きをかけます。今回は磨きの後にコーティングの施工も致しました。修理内容や条件により異なりますが修理代金は20万円~30万円位となります。

車の塗装

車の塗装

車の塗装

​板金修理(キズやヘコミの修理)した部分の塗装となります。塗装するパネルを細かいペーパーなどで足付けします。塗装をしない部分はマスキングという作業で専用のビニールや新聞などで覆います。塗装前に脱脂作業をしてから塗装するといった流れになります。

​事例①

自社 AE86 レビン ハチロク

〇オールペン

メーカー名:トヨタ

車種:AE86型カローラレビン

施工内容:まず錆や劣化などでボルトが折れたり、部品類が壊れたりしないように丁寧に部品を外していきます。次に傷や錆をしっかりと修理します。特に錆は大敵なので、錆転換材を使用したり研磨で錆を取り除いたりと様々な処理をします。その後板金作業とパテ処理やサフェーサー処理などで状態を整えます。これらの作業を丁寧に行うことにより下地が整い塗装面も滑らかになり美しい仕上がりとなります。人気色の白黒ツートンに塗装することで、クラシックなスタイルとAE86という個性を兼ね備えた魅力的な外観に仕上がりました。愛車を新たな姿に蘇らせ、ドライブやイベントに行ったり、ガレージで愛車を眺めたりと色々な楽しさを味わってみませんか?気になる方はお気軽にお問い合わせください。

​事例②

軽トラ 荷台交換 塗装

〇新品のパーツを使用し修理しました。

メーカー名:スズキ

車種:キャリィ

施工内容:新品の部品はまず足付け作業から始まります。その後塗装になりますが、特に裏面は通常の塗装後にシャーシブラックや塩害ガードなどの塗料をさらに重ね吹きします。この重ね吹きにより、防錆や表面の保護効果などの期待できると言われていて荷台の耐久性が向上し、長期間にわたって優れた性能を維持することが可能です。下回りのシャーシブラックなどの塗装作業なども承っておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

バイクの塗装

バイクの塗装

バイクの塗装

同色カラーでのリフレッシュや人気のカラーへの色替えなど様々なご希望に対応可能です。

一点だけ違うのは部品をお客さまの方でバラシて持ち込んでいただく形での対応となります。

フレーム塗装やタンクの塗装、こんなもの塗れますか?みたいな問い合わせもお気軽にどうぞ。

​事例①

タンク塗装・フレーム塗装

​事例②

その他パーツ塗装

結晶塗装(ちぢみ塗装)

結晶塗装(ちぢみ塗装)

結晶塗装の取り扱いカラーは基本の赤・黒・青・黄色の4色になりますが 簡単な調色も可能です。(オレンジやピンクやパープル)などのカラーもご用意できます。

別途ご相談になりますが、シルバーグレー、スパークゴールド、シャイニンググリーンなどといったオリジナルカラーもご用意できます。

自動車のヘッドカバー

バイクのエンジンパーツ

塗装料金 25000円~ 

塗装料金 1点 10000円から

例(サンバーなどのタペットカバーで25000円位です)下地処理(古い塗装の剥離やサンドペーパー処理やブラスト処理など) 5000円~

シリンダーヘッドカバーなどは25000円位からです。下地処理(古い塗装の剥離やサンドペーパー処理やブラスト処理など) 4000円~

商品の大きさや形によっても変わりますのでまずはお問い合わせくださいヘッドカバーの裏側の処理などは料金に含まれていません。
ご自身で清掃していただくか、清掃の依頼も承りますが別途費用が発生いたします。
(簡易清掃しかできませんので汚れが落ちきれない場合もございます)

​事例

ガンコート塗装

フレーム塗装

ガンコート塗装

​事例

カーボンパーツ キャンディーペイント

カーボンパーツ

カーボンパーツは紫外線や熱によって劣化しやすい傾向にあり、未塗装のものは特に劣化が早く白っぽく、黄色っぽく色褪せてくすんでしまいます。

くすみや色あせや劣化を防ぐには、クリア塗装やコーティングが効果的です。せっかくクリヤー塗装をするならキャンディーカラーでオリジナルのカーボンパーツを演出してみませんか?

​事例

参考カラーチャート

キャンディ塗装

キャンディ塗装

透き通る透明度と色合いを利用してスモークヘッドライト、スモークテール、ウインカーなどや部品の塗装などのドレスアップにいかがでしょうか?

​事例

キャンディ塗装

Before

キャンディ塗装1_ビフォー

After

キャンディ塗装1_アフター

Before

キャンディ塗装2_ビフォー

After

キャンディ塗装2_アフター

樹脂素材のコーティング

樹脂素材のコーティング

バンパー、サイドステップ、オーバーフェンダー、ピラー、ドアミラーなど様々な部分に使われている未塗装の樹脂素材のコーティングです。白っぽく色褪せてしまった素材を黒く艶のある状態にし、色あせを抑えます。

​事例

Before

樹脂素材のコーティング事例ビフォー

After

樹脂素材のコーティング事例アフター

ヘッドライトコーティング

ヘッドライトコーティング

​艶が無く色褪せてしまったヘッドライトを研磨(磨き)で艶のある状態にし、コーティングで保護し艶を維持します。綺麗なヘッドライトでしたら保護コーティングのみでも大丈夫です。コーティング片側1430円から、簡易研磨とコーティングで片側2200円から承ります。

​事例①

ヘ��ッドライトコーティング事例1

シエンタ

比較的きれいな状態でしたのでコーティングのみ施工ました

​事例②

Before

ヘッドライトコーティング事例2_ビフォー

After

ヘッドライトコーティング事例2_アフター

​スペーシア

バフによる磨きとコーティング処理できれいになりました

bottom of page